商品検索

検索
レビューを見る 商品ラインナップ 花嫁衣裳 レンタル
女性衣裳 レンタル
男性衣裳 レンタル
成人式・卒業式 レンタル
子供衣裳 レンタル
小物レンタル
小物販売
喪服 レンタル

コラム 営業日カレンダー
ショップ情報 お知らせ&入荷情報

■4月14日
色打掛49,800円〜好評レンタル中!

■4月14日
引き振袖68,000円〜好評レンタル中!

■2月21日
二次会ドレス9,800円より。

■2月15日
カラードレス追加で出品しました。

■2月12日
ウェディングドレス5点追加で出品しました。

メルマガ登録/解除
 
  • 白無垢・色打掛
  • 引き振袖
  • ウェディング・カラードレス
  • 二次会ドレス
  • 新郎衣裳
  • 黒留袖
  • モーニング
  • 色留袖
  • ご参列衣裳
  • 成人式振袖
  • 成人式男性紋付
  • 卒業式袴
  • 七五三・子供衣裳
  • お宮参り産着
  • 色無地
  • 訪問着
  • 喪服
  • 小物/販売

どのような時に着るの? 誰が着るの?
選ぶ際のポイントは?
新郎新婦の母親はどんな柄が相応しい?
サイズは、どのように見ればいいの?
お客様からの「よくある質問」です。ご参考になさってください。

黒留袖 とは・・・

◆留袖はミセスの第一礼装で、通常は黒留袖を指しています。
裾模様と呼ばれるように、お着物の裾を一周するように模様が置かれています。
◆紋は染め抜き五ッ紋で、背、両胸、両袖(後ろ)に入ります。
◆重ね着で格を出します。以前は白の下着を重ね着していましが、現在では、下着を着ているように見える「比翼仕立て」に仕上げられます。お着付けも楽になりました。
黒留袖豆知識
さて、留袖は、どのような席で、どのような立場の人がお召しになるのでしょうか?
そして、どのように選べばいいのでしょうか?
お客様からの、「よくある質問」をまとめてみました。ぜひご参考になさってください。

■どのような時に着るの? 誰が着るの?
黒留袖
は、既婚女性の第一礼装ですから、格式の高いお祝いの席で、主な立場の方がお召しになります。
例えば、結婚式では、新郎新婦のお母様、仲人夫人、ご両家の親族の既婚女性がお召しになります。
記念式典・公式行事等などでは、主催者側の主な立場の既婚女性がお召しになります。
どちらのお席でも、招待客がお召しになることはありません。但し、地域性や慣習、しきたりによって、幾分異なります。

■選ぶ際のポイントは?
黒留袖の柄は、年齢を目安にお選びください。(あくまで目安です)
若い方は、柄の位置が高く、色が鮮やかなものをお選びください。そして、年齢を重ねるごとに、柄の位置は少々低くなり、落ち着いた色目で、上品にすっきりとした柄がお勧めです。
但し、あまり地味にならないこと。黒留袖の場合、帯から上は黒一色です。また、裾模様はお顔から遠い場所なので、少々派手目であっても実際の印象は、それほで派手には感じないものです。
また、桜や梅、紅葉など、柄によって季節にふさわしいか気になるかとも思われますが、四季の花々(植物)は、季節を問わず着物に使われる古典模様とされ、季節を意識しなくても問題はありません。
個人的な好みだけでなく、年齢に見合う柄を選びましょう!

■新郎新婦の母親はどんな柄が相応しい?
古典柄で格調のあるものがお勧めです。
黒留袖は、慶事第一礼装ですから、黒留袖に描かれている柄は、お祝事にはふさわしい吉祥柄です。
吉祥柄とは、縁起の良いとされる動植物や物品などを描いた図柄です。ですから、どの柄を選んでも問題はありませんが、強いて言えば、扇面、熨斗、鶴、おしどり、松竹梅、正倉院宝物、社寺所蔵の器物などの古典柄は、上品で格調高くお召しいただけます。
やはり、お母様、仲人様は、格調高く重厚な柄ゆきのものをお選びください。
ちょっとお洒落な感覚のもの、モダンなものは、ご親族様としてご出席の時などにお楽しみください。

★お祝事にふさわしい吉祥柄★  吉祥柄には、それぞれに意味があります。
鶴や亀甲・・・鶴は千年、亀は万年と言われる程長寿なので、健康で長生きを願う柄とされます。
鳳凰(ほうおう)…中国の伝説上の生き物で、雄を「鳳」、雌を「凰」と称され夫婦を意味します。
松竹梅…松は枯れない・廃れない=「繁栄」、竹はタケノコから一年で一気に大きくなる=「成長」
梅は冬の寒さに耐え寒さの残る春に可憐な花を咲かせる=「強い生命力」
扇面(せんめん)…扇の表面をあらわし、末広がりで縁起がよいとされています。
束ね熨斗(たばねのし)…「伸びる」というおめでたい意味があります。

■サイズは、どのように見ればいいですか?
着物は、大きく分けて、【身幅】と【身丈・肩裄】でサイズを選びます。
まずは、【身幅】です。
7〜11号位(H〜95cm)の方がお召しになる普通幅と、13号〜15号位(H〜105cm位)の方がお召しになるゆったり広幅があります。洋服サイズまたはヒップサイズで、普通幅か広幅を選びましょう。
次は、【身丈・肩裄】です。
着物のお仕立ては、身長に合わせて、身丈や肩裄が異なります。(イラスト参照)
例えば、背の高い方は、身丈、肩裄の長いものが必要です。身長により、サイズを選びましょう。
洋装と違い、和装は着付でかなり調整が可能ですのでご安心ください。後は美容師さんにおまかせ!
黒留袖豆知識
PAGE TOP